2019年 |
5 |
15 |
第3回 代沢 ガーデンカフェ
日 時 : 5月15日(水) 12:30~15:00
※今回はランチタイムコンサートはありません。
カフェ会場で水琴窟の音色をお楽しみ下さい。
参加費 : 200円(お菓子・ドリンク付)
場 所 : 東京聖三一教会 1Fホール (代沢2-10-11)
主 催 : 代沢中町会 協 力 :東京聖三一教会
問合せ : 03-3413-5181(荒川)/03-3422-1370(矢島)
5.15水琴窟レポート
五月晴れの日差しが心地よい5月15日の昼下がり、「ようこそ水琴窟の世界へ・その妙音を聴いてみませんか」という謳い文句で代沢中町会ガーデンカフェ主催、NPO法人日本水琴窟フォーラム企画運営の催しが東京聖三一教会ホールで行われた。
ガーデンカフェの名前に相応しいく庭には、小手毬・さつき・花しょうぶ・パンジー・チューリップ・バラなどが咲く教会の会場、
来場者は殆ど代沢の地域住民ら約70名、中町会と社協(世田谷社会福祉協議会)と教会のスタッフが準備した水羊羹やチーズケーキとコーヒーと麦茶サービスに抹茶のお点前付き。そんなくつろいだ雰囲気の中で、会の冒頭に中町会の小川会長(前慶應義塾大学教授)からの挨拶、引き続き加藤忠氏(水琴窟フォーラム事務局長)が水琴窟の聴き方のノウハウ・諸説ある謎の由来・水琴窟の名前の由来などを説明。
二口の甕を囲むようにしてそれぞれの人が思い思いに集まり、竹筒を片手に耳を当て、謎の水琴窟の妙音を楽しんでいた。その後質問コーナーでは、甕はどこで作られたものか、甕によって音色が違うのか、どうやって聴くのが一番良いのかなどがあり、加藤忠氏が「あなたの聴く水琴窟の音色はあなただけの音です」「もっと静かな環境で聴くと深く味わえる」などと丁寧に対応。
配布した水琴窟フォーラム出版の「水琴窟」の創刊号や資料コーナーに置いた例の豪華本を読む人、展示した水琴窟紹介パネルを見る人、「水琴窟の音風景」のCDに興味を示し購入する人、水琴窟フォーラムのパンフレットに目を通す人、水琴窟の妙音談義をする人、思い思いの水琴窟との出会いがあった。
そんな午後のひと時、世田谷区代沢地域の住民らの間でしばし「水琴窟」の新しい謎の世界が繰り広げられたのかもしれない。
文責 加藤 望 (総合企画室長)
代沢ガーデンカフェ水琴窟試聴会
会場風景
会場(東京聖三一教会)
|
2017年 |
10 |
21 |
2017年総会のお知らせ
10月21日(土) 日本出版クラブ
NPO法人日本水琴窟フォーラム 特別企画
講演・対談
『オノマトペと水琴窟』 加藤望×金井真紀
15:00開場 15:30開演
日本出版クラブ会館 菊の間
入場料:2,000円
水琴窟フォーラム特別企画レポート
平成29年10月21日(土曜日)午後3時〜5時に日本出版クラブ会館2階菊の間で水琴窟フォーラム特別企画として「オノマトペと水琴窟」という題目で対談が行われた。
対談者は「パリのすてきなおじさんたち」などの著書で今時流に乗っており、多様性を面白がる旬の作家でイラストレーターの金井真紀さんと日本語教師でエッセイエストでもある総合企画室長の加藤望さん。冒頭は言語としてのオノマトペ(擬音語・擬態語・擬声語・疑情語・絵音)の話から各言語のオノマトペの特徴、更に「水琴窟の妙音は言葉にしたら、どんなオノマトペになるか」という話題にまで対話と応答が変幻自在に展開された。
事前に事務局長の加藤忠さんがフォーラムの有志らの手伝いを得て実際の水琴窟をセッティングしておき、対談の合間には甕から生の水琴窟の妙音が聴けるようにしてあったため、来会者(約50数名)は水琴窟を身近に肌で体感できた。
理事の長岡弘志さんの司会進行で水琴窟の妙音はオノマトペで表すと一体どんな言葉になるかというアンケートを収集することもできて、貴重な資料を得ることもできた。
そのアンケートの中で面白かったのは、神社の賽銭箱にお金を投げ入れた時の音(チャリン・キーン)に近いというもの。そもそも水琴窟の反響する音色は人様々な受けとめ方があることをあらためて気づかせれたひと時でもあった。
神楽坂情報タウン誌「かぐらむら」93号(2017年8月1日発行)掲載
|
2017年 |
9 |
29 |
2017年09月29日 発行
『水琴窟の癒し CDブック』 自由国民社
心やすらぐしずくの音宇宙へようこそ
定価 1,296 円(本体 1,200 円 + 税)
監修 NPO法人 日本水琴窟フォーラム
|
2013年 |
10 |
13 |
本会理事渡部由雄がテレビ朝日:奇跡の地球物語 #190:に出演
「京都‐音が彩る風景‐」と題し放映された番組(18:30~)
の中で、水琴窟の音色の謎(メカニズム)について、学術研究
の成果の一端を披露した。
詳しくはここをクリックしてご覧ください。
(会員提供:放映画面を写真撮影)
|
2013年 |
7 |
25 |
特定非営利活動法人日本水琴窟フォーラム
(NPO法人日本水琴窟フォーラム)
の事務局を移転しました。
特定非営利活動法人日本水琴窟フォーラム
(NPO法人日本水琴窟フォーラム)事務局
〒107-0052 東京都港区赤坂4-10-20
(赤坂水琴窟ギャラリー)
電話 03-6904-3141
FAX 03-6277-7451
|
2013年 |
6 |
28 |
富山市 太田南町
2013年6月28日付、北日本新聞に,浮田家で水琴窟確認の記事
浮田家の建物は、現在も藁葺き屋根で、築200年ほど経っていて
昭和55年に国指定文化財になり、市が管理し一般公開している。
(月曜日休館)。
水琴窟がいつごろ作られたかは不明であるが,地元の方や
地元の大学教授の詳細な調査で水琴窟であることが確認されている。
|
2013年 |
6 |
23 |
特定非営利活動法人日本水琴窟フォーラム2013年総会
日時 6月23日(日) 総会・交流懇親会
総 会:東京都杉並区荻窪三丁目
杉並区立 角川庭園・すぎなみ詩歌会館
同庭園内水琴窟見学
懇親会:日本料理「にしぶち」
|
2013年 |
3 |
21 |
機関誌『水琴窟』第3号・第4号 合併号 (DVD BOOK)第3刷発行 |
2013年 |
1 |
31 |
機関誌『水琴窟』第3号・第4号 合併号 (DVD BOOK)第2刷発行 |
2012年 |
7 |
27 |
2012(平成20)年7月27日発行
NPO法人日本水琴窟フォーラム
機関誌『水琴窟』第3号・第4号 合併号 (DVD BOOK)発行
|
2012年 |
7 |
27 |
特定非営利活動法人日本水琴窟フォーラム2012年総会
日時 7月27日(金) 総会・交流懇親会
総会:名古屋市熱田区熱田西町
白鳥庭園本館「清羽亭(せいうてい)」
懇親会:かに料理「甲羅」白鳥甲羅本店2階
28日(土) 水琴窟の見学会
午前 深田邸縁先水琴窟(大正15年製作)を見学。
午後 徳川園の水琴窟を見学。名古屋水琴窟ギャラリー訪問 |
2011年 |
6 |
21 |
ポスター上をクリックするとPDF画面が表示されます。
日本水琴窟フォーラム結成10周年・
NPO法人日本水琴窟フォーラム設立9周年
を記念して
水琴窟大展覧会開催
場所 成田山書道美術館 2階
期日 6月21日(火) ~6月26日(日)
午前9時~午後4時
入場無料
ポスター上をクリックするとPDF画面が表示されます。
ポスター上をクリックするとPDF画面が表示されます。
|
2011年 |
6 |
22 |
特定非営利活動法人日本水琴窟フォーラム2011年総会
日時 6月22日(水) 総会・交流懇親会
総会:千葉県成田市成田640(成田山公園内)
成田山書道美術館
Tel:0476-24-0774
懇親会:成田山公園・池の端「割烹名取亭」
23日(木) 水琴窟の見学会
「成田山書道美術館水琴窟」
「ガーデンハウス水琴窟」
|
2010年 |
10 |
26 |
2010年10月26日
水音研究所より雑誌「水琴窟の研究」第5号が発刊されました。
|
2010年 |
6 |
22 |
特定非営利活動法人日本水琴窟フォーラム総会
日時 6月22日(火) 総会・交流懇親会
愛媛県松山市道後温泉 ホテル「大和屋本店」
23日(水) 松山城水琴窟見学・砥部焼水琴窟等
|
2010年 |
1 |
29 |
赤坂水琴窟ギャラリー 出演
テレビ東京「ものスタMOVE」
朝8:04~ |
2009年 |
11 |
|
オーストラリア・クイーンズランド・
ハービーベイ・海辺の水環境公園水琴窟
オープニング 2009年11月 |
2009年 |
10 |
30 |
2009年10月30日
水音研究所より雑誌「水琴窟の研究」第4号が発刊されました。
|
2009年 |
7 |
16 |
オーストラリア・クイーンズランド・
ハービーベイ・海辺の水環境公園に水琴窟完成
オープニング 2009年11月 |
2009年 |
7 |
3 |
NHKラジオ第一「ふるさとラジオ」週末中継・
赤坂水琴窟ギャラリー「お江戸の風流な音を訪ねる」
NPO法人日本水琴窟フォーラム代表 中野之也 出演
|
2009年 |
6 |
26 |
特定非営利活動法人日本水琴窟フォーラム総会
日時 6月26日(金)午後3時~ 総会
島根県大田市温泉津 旅館「のがわや」
午後6時~ 交流懇親会
27日(土) 海浜鳴り砂・大田市仁摩町馬路「琴ケ浜」と
世界遺産、石見銀山・熊谷家住宅探訪
|
2009年 |
3 |
29 |
赤坂水琴窟ギャラリーにて
「女性のための水琴窟講座・水琴窟についてもっと知りたい」開催 |
2009年 |
2 |
|
杉並区立・角川庭園・幻戯山房(すぎなみ詩歌館)に水琴窟
NPO法人日本水琴窟フォーラムが水琴窟製作協力 |
2009年 |
1 |
30 |
オーストラリア・クイーンズランド・
ブリスベンの都市中心街の公園に水琴窟完成
オープニング 2009年7月17日
|
2008年 |
|
|
四日市市制111周年記念事業
まちがおしえてくれること 四日市 共生の音風景 DVD 完成
|
2008年 |
11 |
22 |
サイエンスアゴラ2008に
日本水琴窟フォーラム「水琴窟」展示
サイエンスアゴラ2008については
|
2008年 |
11 |
14 |
東京芸術大学アートリエゾンセンターでは
足立区教育委員会と連携して「秋の文化講座」を開催します。
その講座のひとつに
『足立の音風景 〜水琴窟の波紋〜』があります。
(足立区在住・在勤・在学の方対象)
講座5 『足立の音風景 〜水琴窟の波紋〜』
講師:石井亮子 東京藝術大学 教育研究助手
(NPO法人日本水琴窟フォーラム会員)
内容:水琴窟ってご存知ですか?
日本人の粋な遊び心が生み出した不思議な仕掛け。
水の響きを楽しみながら、身の回りの音の世界へ、
足立の音風景へと感性を広げていきましょう。
開講日時:11月14日(金)、22日(土)、28日(金)、12月5日(金)
全4回 午後6時半開講(90分)
注:11月22日のみ午後2時開講
場所:東京藝大千住キャンパス 講義室
注:11月22日のみ荒川区本行寺(西日暮里)にて実施
http://www.geidai.ac.jp/labs/alc/event/2008/lect/20081110/e20081110.html
|
2008年 |
10 |
25 |
日比谷公園ガーデニングショー2008に
日本水琴窟フォーラム「水琴窟」出展
2008年10月25日(土)から11月2日(日)
http://www.interaction.co.jp/event/hgs/hgs_02.html
|
2008年 |
8 |
4 |
埼玉県ふじみ野市 地域学習講座
日本文化に親しむ 「植木鉢の水琴窟」
日時:8月4日(月)午前10時~12時
会場:ふじみ野市立大井東中学校 体育館
講師:岸塚正昭・渡部由雄(日本水琴窟フォーラム理事)
問い合せ:ふじみ野市生涯学習課(大井総合支所内)
TEL 049-261-2811(内線227・206)
|
2008年 |
6 |
7 |
特定非営利活動法人日本水琴窟フォーラム総会
日時 6月7日(土)午後3時~ 総会
栃木県佐野市 ホテル「サンルート佐野」
午後6時~ コンサート・交流懇親会
8日(日)佐野水琴ネット「佐野の水琴窟めぐり」
|
2008年 |
6 |
7 |
2008(平成20)年6月7日発行
NPO法人日本水琴窟フォーラム
機関誌『水琴窟』第2号
「水琴窟」第2号目次
九州地方の水琴窟 - 2
江戸期の水琴窟の発見 大本山善導寺(福岡県久留米市)の水琴窟
水琴窟調査チームによる報告書 - 2
文化財指定の施設にある水琴窟 志波靖麿 - 8
山下本陣(長崎県江迎町)-8 旧戸島家住宅(福岡県柳川市)-10
箱嶋家(福岡市博多区)-12
水琴窟調査レポート 志波靖麿 - 14
堺屋水琴窟-14 塩屋水琴窟-15
楽水園水琴窟-16 芦屋釜の里水琴窟-17
「近衛町」に残る水琴窟を甦らせる 北沢友宏 - 18
水琴窟 人物紹介
「私の造園人生」吉村金男(吉村造園会長) 井上 元 - 22
玉川三業地の盛衰-28
水琴窟のルーツの研究
美人演説家「福田水琴」と岐阜の老舗料亭「水琴亭」 青木宏一郎 - 30
音風景 鳴り砂 志波靖麿 - 34
ガウディ生誕の地につくられた水琴窟 中野之也 - 38
水琴窟の音源が使用されたイベント - 40
東京藝術大学120周年企画シンポジウム・オープニングセレモニー
映画「闘茶」と玄妙なる響き
フォーラム文化活動レポート - 42
NHK文化センター特別講座 町田教室・前橋教室-42
文京アカデミア「水琴窟講座」-46
サイエンスチャンネル「水が奏でる自然の琴」-49
2007年度総会報告(愛知県常滑市) - 50
赤坂水琴窟ギャラリー・レポート - 52
「水琴窟」創刊号を読んで「微妙音」 井上 元 - 33
CD・書籍の案内 - 37 フォーラム活動報告 - 54
追悼 高野昌昭さん(音響プランナー) 「しずくたち」 中野之也 - 56
|
2008年 |
6 |
7 |
特定非営利活動法人日本水琴窟フォーラム
2008年度佐野総会記念コンサート
水琴 琵琶 尺八による 水びしゃくの妙音
1985年日本琵琶樂コンクール第一位
薩摩琵琶奏者 関川鶴祐師を迎えて
鉢の木 水琴 琵琶
勧進帳安宅関 琵琶
命の音水霊 水琴 琵琶 尺八
日時 平成20年6月7日(土)
開場3時40分 開演4時20分
会場 栃木県佐野市
ホテルサンルート佐野(TEL0283-24-5000)
主催 水琴窟の街 佐野ネット 代表鷲見一道
後援 佐野市 下野新聞社 佐野ケーブルテレビ
佐野ロータリークラブ
|
2008年 |
5 |
29 |
サイエンスチャンネル
5月29日17:30 時代を超える技(5)
水が奏でる自然の琴~水琴窟の音色の秘密~
放送
6月5日16:30 再放送
|
2008年 |
4 |
9 |
NHK文化センター前橋教室
佐野市を中心にした
水琴窟講座+水琴窟めぐり(3回)
第1回 4月9日 佐野市役所・佐野駅前周辺水琴窟+講座
第2回 5月14日 唐沢山神社天慶夢水琴窟・浄泉寺青龍韶韻水琴窟
・風の庵風物語水琴窟見学
第3回 6月7日 コンサート「水びしゃくの妙音」参加
|
2007年 |
11 |
23 |
■水琴窟ジョイントフォーラム
「まちの総合学習がはじまるよ」2007
1.第四回音の出る地図コンテスト
(日本サウンドスケープ協会平成19年度第2回例会)
会場:四日市総合会館3F 会議室
日時:11月23日(金、祝)13:30~14:30
審査委員長:小林田鶴子(名古屋女子大学文学部准教授)
2.水琴窟ジョイント 邦楽ミュージカル
「西遊記外伝-悟浄の迷い」
-三蔵法師・孫悟空・猪八戒に出会う前に
河に住んでいたときの沙悟浄のお話-
脚本:林和利(名古屋女子大学文学部教授)
演出:佐藤理恵子
友情出演:宇杉英子(フリー・東京在住)
会場:四日市総合会館 8F 視聴覚ホール
日時:11月23日(金、祝)15:00~16:00
3.湯ノ山温泉周辺サウンドウォーク
(日本サウンドスケープ協会平成19年度第2回例会)
会場:湯ノ山温泉郷
時間:11月24日(土) 9:00~10:00
集合場所・時間:
9:00 近鉄四日市駅南改札口(解散 12:00)
案内人:高橋正昭(四日市大学教授)
MIEF国際交流推進事業
主催:ブンテックNPOグループ「音の泉サロン」
共催:
サウンドスケープ協会in三重・
四日市大学高橋正昭研究室・
三重県ええじゃない会
後援:
四日市市・四日市市教育委員会・
四日市市文化協会・中日新聞
協賛:
日本サウンドスケープ協会・
NPO法人日本水琴窟フォーラム・
全国ふるさと大使連絡会議・
日本飢餓対策機構
サウンドスケープ協会in三重URL
|
2007年 |
11 |
6 |
文京アカデミア(区民大学)講座
幻の音風景・水琴窟 -五感を磨く④聴覚-
(特定非営利活動法人日本水琴窟フォーラム担当)
10月9日 水琴窟ってどんなもの?
10月23日 真珠院水琴窟見学
11月6日 水琴窟を科学する
11月20日 植木鉢水琴窟の作り方
|
2007年 |
7 |
31 |
NHK文化センターの講座(7月~10月)
●町田教室(7月31日・8月28日・10月2日)
「水琴窟めぐり」
|
2007年 |
6 |
28 |
総合学習(水琴窟) 埼玉県川口市立芝小学校 |
2007年 |
6 |
23 |
2007(平成19)年6月23日発行
新機関誌創刊号
|
2007年 |
6 |
23 |
特定非営利活動法人日本水琴窟フォーラム総会
日時 6月23日(土)午後4時~ 総会
常滑市 常滑駅前「駅前会所」
午後6時~
交流懇親会 丸久旅館 |
2007年 |
6 |
23 24 |
水琴窟よもやま話の集い
●日時 6月23日(土)午前
11時~11時30分
6月24日(日)午前11時~11時30分
●場所 常滑やきもの散歩道内
廻船問屋 瀧田家(つくばい水琴窟有)
TEL 0569-36-2031
●講師 NPO法人日本水琴窟フォーラム
中野之也代表理事
|
2006年 |
11 |
9 |
11月9日~11日 大田区東雪谷の時習庵縁先手水鉢水琴窟(埋設されていた甕)を大田区池上梅園に移設しました。
時習庵水琴窟は、昭和12年作成のものと推定される。
移設従事関係者:時習庵・大田区・特定非営利活動法人日本水琴窟フォーラム
移設前の時習庵水琴窟風景
|
|
|
時習庵縁先手水鉢 |
|
灯籠 |
詳しくは
http://www.suikinkutsu.com/database/001-0001a-tei.htm
をご覧下さい。
移設した池上梅園の水琴窟風景です。
|
2006年 |
10 |
20 |
日比谷公園ガーデニングショーに出展
好評のうち終了しました
10月20日(金)~29日(日)
NPO法人日本水琴窟フォーラム
◎10月22日(日)12:00~15:00 親子水琴窟教室
|
|
植木鉢を使った親子水琴窟教室風景 |
◎10月24日(火)15:00~16:30 中野之也代表理事の講演
|
2006年 |
9 |
23 |
NPO法人日本水琴窟フォーラム
赤坂水琴窟ギャラリーが放映されました。
9月23日(土)午前9時30分~10時30分
日本テレビ「ぶらり途中下車の旅 阿藤快レポーター」で
|
赤坂水琴窟ギャラリー |
|
赤坂水琴窟ギャラリー |
|
赤坂水琴窟ギャラリー |
〒107-0052東京都港区赤坂4-10-20
TEL03-6904-3141
※見学は原則として、土曜日の午後です。
電話で事前確認してからご来場下さい。
その他の日時見学希望の場合は電話で事前確認して下さい。
|
2006年 |
8 |
19 |
2006年8月19日
タスマニアの
ブルーティアー
『こだまの森』で
「水、風をテーマとした詩の朗読会を開催」
|
2006年 |
2 |
28 |
京都市・梅小路公園グリーンフェア'04庭園作品展
展示期間 2004(平成16)年
10月10日~
2006(平成18)年2月末日
。
好評のうち閉幕しました。
梅小路公園グリーンフェア'04庭園作品展に
特定非営利活動法人日本水琴窟フォーラム名で
露地庭・立鉢水琴窟を作庭出品しました。
詳しくはここをクリックしてください。
参考:久保造園のホームページは
http://www.kubo-zouen.com/
です。 |
2005年 |
11 |
10 |
2005年11月14日
オーストラリア大陸初の水琴窟がタスマニアの
ブルーティアー『こだまの森』に完成
日豪合作の水琴窟は、11月10日~14日にかけて
オーストラリア、タスマニアのブルーテイアー、
『こだまの森』で、
久保義信(当日本水琴窟フォーラム理事)氏
の指導により、
加藤久美(こだまの森プロジェクトメンバー・クイーンズランド
大学人文学部・水琴窟フォーラム会員)氏と
、
『こだまの森』プロジェクトのオーストラリアメンバー
によって製作された。
詳しい製作過程の様子については、
「ブルーテイアーを守れ」の
ホームページをご覧下さい。
http://www.bluetier.org/
http://www.bluetier.org/japindex.htm
|
2005年 |
10 |
31 |
京都洛央小学校に『洛央天水琴』水琴窟が完成
西村和雄氏が甕を寄贈し、
田村 光(特定非営利活動法人日本水琴窟フォーラム理事)氏が
設置に関わるプロデュース
詳しくは洛央小学校のホームページの学校だより
をご覧下さい。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/rakuo-s/6tayori/2005/200511.htm |
2005年 |
10 |
19 |
京都府造園協同組合青年部が、
同部OB久保義信(特定非営利活動法人日本水琴窟フォーラム理事)氏
の指導により、
市伝統産業振興館・四条京町家の庭に水琴窟を設置
京都新聞10月20日付水琴窟記事
記事をクリックすると拡大します
|
2005年 |
10 |
7 |
水琴窟コンサート
2005年10月7日(金)
沼津市民文化センター小ホールで開催
第1部
福島邦子(vo)
コペルニクス
鵜飼 豪(perc)
第2部
水琴窟の調べ
ティム・ドナヒュー(ギターリスト)
田村 光(水琴窟師)
主催/特定非営利活動法人日本水琴窟フォーラム
後援/JAPAN
ART FESTIVAL in 沼津実行委員会・
沼津観光協会
協賛/水琴窟の宿角萬旅館・K-MIX・ボイスキュー・田村造園・
特定非営利活動法人ウォータービジョン・大和印刷㈱・
しずおかクリエイティブ協同組合・ランワールド・
プラザネット小田原放送局・ブレーメンの音楽隊
|
2005年 |
3 |
25 |
愛知万博に当フォーラム加藤治男会員
期間 2005(平成17)年3月25日~9月25日
-長久手会場 森林体感ゾーン 森の自然学校(南の森)-
愛知万博にMAAHと加藤治男の作品を出品ました。
◆Art Unit MAAHのホームページの
Top Newswで詳しく紹介されています。
http://www1.ttcn.ne.jp/~SensibleArt-MAAH/Top%20news1.html
Art Unit MAAHのホームページは
http://www1.ttcn.ne.jp/~SensibleArt-MAAH/ です。 |
2005年 |
8 |
9 |
愛・地球博 市民プロジェクト・地球を救う雨水利用
水琴窟コンサート
愛・地球博 瀬戸会場 市民パビリオン対話劇場
8月9日(火) 午前の部 10:00~10:45 午後の部
15:15~16:15
|
2005年 |
7 |
30 |
特定非営利活動法人日本水琴窟フォーラム会報Vol.14発行 |
2005年 |
7 |
6 |
愛・地球博コンサート用 水琴窟の窯出し及び初音式
平成17年7月6日(水)13:30~14:00
賢山窯 窯元 前川製陶所 愛知県常滑市北条4-64
・水琴窟の窯出し 大・中・小の3基
・窯出し水琴窟の音色の披露
・胡弓演奏家石田音人による胡弓演奏 |
2005年 |
6 |
12 |
台湾省苗栗(ミャオリー)県苗栗(ミャオリー)市に
台湾初の‘水琴窟’が完成。
田村 光(当フォーラム理事)によって
特定非営利活動法人日本水琴窟フォーラム名で
友好の水琴窟が苗栗(ミャオリー)市に寄贈されました。
現地工期 6月12日~16日
於 台湾省苗栗(ミャオリー)市県政府前公園
詳しくは
特定非営利活動法人日本水琴窟フォーラムの
水琴窟データベース
http://www.suikinkutsu.com/database/taiwan.htm
又は田村光のホームページ
http://www2.tokai.or.jp/hikaru/06.html
をご覧下さい。 |
2005年 |
6 |
4 |
「水音研究所」開所記念のつどい
於 日本水琴窟フォーラム |
2005年 |
6 |
4 |
特定非営利活動法人日本水琴窟フォーラム総会
於 京都市梅小路公園内 緑の館
|
2005年 |
5 |
5 |
英国初の水琴窟(地上型)が、篠原本フォーラム会員によって、
英国デボン州 Mythic garden に作られる |
2005年 |
3 |
3 |
特定非営利活動法人日本水琴窟フォーラム会報Vol.13発行 |
2005年 |
2 |
10 |
●Analytical
Study of Acoustic Mechanism of “Suikinkutsu”
和訳「水琴窟の音響機構の解析的研究」(英語原文併載)
渡部由雄(現在本会理事)著
を日本水琴窟フォーラムより刊行 |
2005年 |
1 |
3 |
本フォーラム、北川祥山理事の壺中琴、世界の空へ!
2005年1月3日、
「NHKワールド・ラジオ日本」で北川祥山理事の
壺中琴が紹介されました。
紹介された番組は、
「Japan and the World 44minutes」で、
「祈りの音・癒しの音」という年始特集でした。
全世界へ壺中琴の音が発信されました。
|